NEWS
お知らせ
就Bカフェ vol.1 はじめまして
まごころケアー研究センター(以下まごころ)は新しい一歩をふみだします!
まごころの目的【日常生活を大切にし、「あなたらしい」自立した生活を支援する】を形にすべく就労継続支援B型(就B)の開設にむけて歩き始めました。
そこで、まごころの就Bカフェ開設までの道のりをブログで紹介していきたいと思います!
第1回 プレ会議開催!
私たち準備委員と地域の当事者や支援者に集まっていただき
①どんな就労継続支援で働きたいですか?
②どんなカフェで働きたいですか?をテーマに和気あいあいな雰囲気でトークをしました。
「就労について思うこと」「就Bのイメージは・・」
就Bの簡単な説明から始まり、いろんな思いを聞かせていただきました。
「どんな雰囲気のカフェが好き」「メニューならコレ」
カフェについて語りだすと止まりません(*’▽’)(*’▽’)
「え?意外!」「そういうの好きなん?」「これは譲れん!」
就B準備委員のメンバー紹介:左から、中村律子(相談支援専門員・ケアマネ)楢﨑政也(訪問看護ステーション理学療法士)中村正子(相談支援専門員・ケアマネ)です。*撮影時のみマスクをはずしております。
計画や準備の段階から地域の当事者の方と意見交換ができたことは、就Bだけでなくまごころ全体にとっても有意義なものとなりました。また現段階からの課題も見えてきました。
より地域とつながりを深めたい、自分らしい暮らしを支えるにはどうしたらいいか?を考え進んでいきます。この事業を通じて私たちもより地域の一員として地域のニーズにどう応えていくのかを形にしたいと考えていきます。
これからもプレ会議は継続していきます! 興味のある方のご参加をお待ちしています。
まごころケアー研究センター高砂訪問看護ステーション
楢﨑政也