HOME-VISIT CARE

訪問介護

介護福祉⼠やホームヘルパーがご⾃宅に訪問し、
⼊浴、排泄、⾷事等の介護などの⽇常⽣活上のお世話をさせていただきます。
在宅での介護を必要とされている⽅に介護福祉⼠やホームヘルパーが⾃宅にお伺いし、⾝体の状況に応じて⾷事や⼊浴、トイレなどの⾝体介護や掃除、調理、買物などの⽣活援助を⾏います。現在、加古川(本社)・⾼砂の2つのステーションを拠点に、加古川市、⾼砂市、明⽯市、稲美町、播磨町を中⼼に活動しています。介護保険、障碍者総合福祉法に則ったサービスだけでなく、両⽅に該当しない有料サービスもお受けしています。研修にも⼒を⼊れ、質の⾼いサービスを提供したいと⽇々、努⼒しております。
介護福祉⼠やホームヘルパーがご⾃宅に訪問し、⼊浴、排泄、⾷事等の介護などの⽇常⽣活上のお世話をさせていただきます。
Service
サービス内容
⾷事や排せつなどの介助を⾏う「⾝体介護」、調理や掃除などを⾏う「⽣活援助」をはじめとする
⽇常的な介護を必要とする⽅や、そのご家族の負担軽減のために最適な介護サービスをご提供いたします。
⾝体介護
家事援助・⽣活援助
⽇常⽣活⽀援
総合事業(要⽀援)
居宅介護
(⾝体・知的・精神障がい者)
重度訪問介護
移動介助
(⾝体・知的・精神障がい者)
同⾏援護
(視覚障がい者)
通院介助

※⾼齢者、障がい者の⽅だけではなく、障がい児童の⽅への対応も可能です。

Advantage
サービスの強み・特徴
介護を取り巻く環境が、年々厳しくなり、携わる⼈材が不⾜する中、私たちは、この仕事にやりがいを感じています。
「来るのを待ってたよ。ありがとう」という⾔葉を聞くと本当にこの仕事をやっていてよかったと感じます。
利⽤者様が⼀⽇でも⻑く安⼼して暮らせるように、私たちの⽀援が、そのお役に⽴てるように⼼を⼀つにして努⼒しています。
01
訪問介護のサービスの強み01
⾃⽴⽀援に重点を置いた介護計画
事前にご本⼈、ご家族と⼗分にご相談させていただき、⾃⽴⽀援に重点を置いた介護プランを作成します。
02
訪問介護のサービスの強み02
スピーディーで柔軟な対応
フットワークの良さが⾃慢です。ご要望には臨機応変に迅速に対応します。
03
訪問介護のサービスの強み03
経験豊富なスタッフによる介護ケア
サービス提供にあたっては、豊富な在宅介護の経験を持つサービス提供責任者がホームヘルパーへの助⾔-指導を⾏います。
04
訪問介護のサービスの強み04
チーム連携によるトータルケア
訪問看護と連携し、医療⾯にも⼗分配慮した介護を提供します。
05
訪問介護のサービスの強み05
サービス向上を図る社員育成の充実
社内・社外研修を充実し、より質の⾼い介護サービスを提供。
以下のような厳しい要件を満たしている事業所です。(特定事業所加算Ⅱ・又はⅢを算定)
  • 訪問介護員毎の研修計画を作成し、計画に従い実施⼜は実施を予定。
  • 利⽤者情報やサービス提供の留意事項伝達のための会議を定期的に開催。
  • 訪問介護員に利⽤者に関する情報、サービス提供の留意点を⽂章等で確実に伝達。サービス提供後は、適宜報告を受けること。
  • すべての訪問介護員に、健康診断等を定期的に実施。
  • 事業所の訪問介護等のうち介護福祉⼠が30%以上であること等。
  • 事業所のすべてのサービス提供責任者が3年以上の実務経験の介護福祉士であること等。
  • 前年度⼜は算定⽇前3ヶ⽉における利⽤者総数のうち要介護4・5である者等が、20%以上であること。(Ⅲのみ)
Initiatives
質の⾼いケアをご提供するための取り組み
私たち、まごころケアー研究センターのヘルパーは、在宅で⽣活されるご利⽤者様に質の⾼いケアを提供できるように
定期的に研修会を計画し、必要な技術・知識を習得できるように励んでいます。
⾃分たちの専⾨性を⾃覚するために外部講師を年2~3回お招きして周辺領域や別の分野の専⾨家のお話を聞く機会を設けています。

介護スタッフは毎⽉(8、12⽉を除く、年10回)研修を⾏い、介護技術や調理等家事全般に関する、技術を磨いています。
また、疥癬(かいせん)、インフルエンザ等の感染症対策、制度が改正される毎に、勉強会を開催するなどして、
ヘルパーだけでなく、サービス提供責任者も弛まずスキルアップを⽬指しています。

⾝体介護研修
⾝体介護研修
グループワーク研修
グループワーク研修
家事研修
家事研修
調理研修
調理研修
Information
営業時間・対応事業所について
営業時間
  • ⽉曜⽇〜⾦曜⽇ 9:00〜18:00
  • ⼟曜⽇・⽇曜⽇・祝⽇・年末年始 電話転送にて担当者が対応します。
事業所所在地及び担当地域
株式会社まごころケアー研究センター(加古川本社)
主な担当エリア 加古川東部、明⽯市、稲美町、播磨町
電話番号 079-422-8741
FAX 079-422-1308
事業所番号 ◆(介護保険)2872200114
◆(障がい)2812200042
※特定事業所加算Ⅱ算定(介護保険・障がい⼀居宅、同⾏)
株式会社まごころケアー研究センター⾼砂(ステーション)
主な担当エリア 〒676-0005 兵庫県⾼砂市荒井町御旅1丁⽬2-39荒井ビル
電話番号 079-444-4507
FAX 079-444-4508
事業所番号 ◆(介護保険)2872100314
◆(障がい)281200028
※特定事業所加算Ⅲ算定(介護保険)
※特定事業所加算Ⅱ算定(介護保険・障がい⼀居宅、同⾏)
個⼈情報の取り扱い
利⽤者及びそのご家族の個⼈情報については、サービス利⽤の開初に当たり、「使⽤する⽬的」「使⽤に当たっての条件」「個⼈情報の内容」について⼗分な説明を⾏い、同委 に基づいて厳格に管理、運⽤に務めます。